片付けをしていて、思わず「これはいらないかな?」と考えることがよくあります。
断捨離するときに、どうしても迷うアイテムが出てきますが、私はその多くを思い切って手放してきました。
意外と手放しても困らないことが多いのです。
経験から、「必要ない物は実は多い」と感じています。
この記事では、断捨離で悩んでも「手放しても問題なかったもの」をランキング形式で紹介します。
私の経験をもとにしていますので、同じように迷っている方の参考になればと思います。
断捨離で困らない・代用可能なアイテムランキング
10位:お風呂のフタ。湯冷めしにくい
以前は湯船にしばしば浸かっていたのですが、引越しを機にフタ無しで過ごしてみました。
冬場でもお湯が冷めにくく、思ったより快適です。
加えて、お風呂のフタはカビが生えやすく、掃除の手間がかかりますし、場所も取ります。
フタをなくしてからは、そういったストレスから解放されました。
9位:バスマット。タオルで代用可能
バスマットが古くなった時に、新しいものを買うか迷いましたが、試しにタオルで代用してみることにしました。
バスマットなしで過ごしたところ、問題なく生活できています。
バスマットがないことで、乾燥場所を確保する必要もなくなり、スペースを有効活用できています。
8位:タンス。衣装ケースで代わりに
服を整理した結果、タンスが空っぽになりました。
そこで、プラスチック製の衣装ケースに切り替えてみました。
クローゼットにすっきり収まり、部屋も広く使えるようになりました。
タンスは出張買取で少しの金額ですが売れました。
部屋も広くなり、結果的に良い選択でした。
7位:読まなくなった本・学生時代のテキスト
記憶には残るが、場所を占める・・・。
手放すと後悔するかどうか。
実際には、今読んでいない本は将来も読む機会が少ないと感じています。
新しい本が増えるたびに、古い本は本棚の奥に追いやられがちです。
しかし、職業によっては再利用の可能性も・・・。
特に専門的な仕事なら必要かもしれませんが、一般的な職業なら手放しても問題ないでしょう。
私自身、教育関係の仕事をしていた時も、中・高校の教科書は使いませんでした。
そして、いくつかの本は再販価値があるかもしれません。
- 私立高校の教科書
- 大学受験の参考書(赤本など)
- 大学の教科書
これらは買取サービスを利用すれば、少しのお金になるかもしれません。
処分するなら、お金に変えるのも一つの手です。
6位:使わない調味料
冷蔵庫の奥に、使わない調味料がずらりと・・・
一度だけ使った特殊な調味料、その後はずっと冷蔵庫の奥で眠っていますね。
特にエスニック料理などの調味料がこれにあたります。
調味料は賞味期限があいまいで、「まだ使えるけど捨てるのはもったいない」と思うことがあります。
しかし、もう一度使う意思がなければ、手放しましょう。
「捨てようか」と思った時点で、再び同じ料理を作ることはないでしょう。
おいしい料理なら、すでに使い切っているはずです。
5位:過去の契約書類。なくても問題なし
使っていないサービスの契約書、取っておくべきか・・・?
結論、使うことはありません!
我が家でも、10年以上契約書を保管していましたが、一度も必要になることはありませんでした。
思い切って処分すると、心もスペースもすっきりします。
ただし、現在契約中のサービスに関しては、そのまま保管しましょう。
4位:着古した服や靴。思い切って断捨離を
着古した服や汚れた靴、大掃除などの際に使うかもしれない・・・
でも、実際には後回しにしてしまいがちです。
「また着る機会があるかも」と思っても、それが実現することはほとんどありません。
手放しても後悔しないでしょう。
もし必要になったら、新しい安価な服を購入し、それを作業着にすると良いでしょう。
そうすることで、心も部屋もスッキリ片付きます。
取れない汚れのある服
私も定期的に服を整理していますが、「汚れてもいい服」として取っておいたズボンもありました。
しかし、使う機会がないので、この機会に手放します。
3位:組み立て家具の余分なネジやパーツ。必要ないことが多い
家具を組み立てた際に余るネジやパーツ、再利用する機会があるかな・・・?
ほとんどないと思います!
組み立て家具の予備ネジ・パーツ
最近引越しをして、いくつかの家具を新しく組み立てましたが、余ったネジやパーツは結局使わずじまいでした。
「もしかしたら」と取っておいたものの、1年経っても使わなかったので、処分することにしました。
もし将来ネジが必要になった場合は、ホームセンターで必要なものを購入するか、新しい家具を検討するでしょう。
余った六角レンチ
家具を組み立てる際によく付属してくる六角レンチも、使う機会は少ないです。
各サイズを1つずつ保持して、その他は処分しました。
2位:おしぼり、使い捨てのスプーン・フォーク
いつか使うと思って取っておいたおしぼり、本当に必要?
レストランやテイクアウトの際にもらうおしぼりやスプーン、フォークは、使う機会が少ないまま溜まってしまうことがあります。
我が家でも、気づくと大量に溜まってしまっているため、定期的に整理しています。
でも、たまには外で大人数のイベントがあるからと思って溜めても、実際には「足りなくなるかも」と新たに買い足すことが多いです。
お店でも環境配慮から必要かどうか尋ねてくることが多くなっていますので、不要であれば断るようにしています。
1位:使わない綺麗な紙袋。保存しても使われず
「何かに使える」と思って取っておく紙袋が最も多いですが、実際に使う機会は非常に少ないです。
たまに以下のような場合に利用することはありますが、それも年に数回です。
・他人に服や物を譲る際
・フリマアプリで商品を発送する時
・クリーニングに持っていく時
これらの用途に備えて、数枚は保持しておくと便利です。
大きい紙袋
特に大きい紙袋は、衣類を大量に売る際やクリーニングに持っていく時などに便利なので、保持しています。
しかし、使う機会のないその他の紙袋は定期的に整理しています。
ハイブランドの紙袋は特に価値があるため、売ったりリメイクしたりして活用することも一つの方法です。
【断捨離】捨てるのが難しい時の心得!要らないものを手放すコツ
捨てた方がいいとわかっていても、なかなか手放せないことってありますね。
そんな時、次のように自問自答してみると良いでしょう。
・本当にいつか使いますか?
・他のもので代わりになりませんか?
・捨てることによるメリットは何ですか? それぞれについて考えてみましょう。
本当にいつか使いますか?
「いつか使う」と思って保管しているものがありますが、その「いつか」がいつなのかを考えてみましょう。
具体的な使用予定が思い浮かばなければ、それは捨てても問題ないかもしれません。
他のもので代わりになりませんか?
例えば、手元に電卓がなくてもスマートフォンがあれば計算は可能です。
このように、他のアイテムで代用できる場合は、捨ててしまうことも一つの手です。
捨てることによるメリットは何ですか?
普段は持っていることのメリットばかりを考えがちですが、捨てた後の利点を考えることも大切です。
例えば、タンスを手放すと、部屋が広くなり、掃除がしやすくなります。